弁護士と行政書士の違い

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

弁護士と行政書士の違い

より適切によりスムーズに離婚を進めるためには、行政書士ではなく弁護士が適任です

 
行政書士と弁護士の違いが、一般の方にはなかなかわかりにくいかと思います。

しかし、弁護士は、法律事務全てについて業務をなすことができるので、ここまでしかできませんという限界はありません。

つまり、離婚を考えたときに弁護士を選択することでどんな場合にもスムーズに対応することができます。
 
 
あなたの相手となっている夫や妻と交渉することは、弁護士にしかできません
 
離婚は、話し合い(協議)を当事者だけでやろうと思っても、財産分与とか養育費などという負担を相手に求める場合、当事者の交渉だけではなかなかうまくいくものではありません。
 
 
話し合いが難航して、自分の代わりに相手と交渉してくれる人調停に自分と一緒に行ってくれる代理人を必要としている場合弁護士にしかそのお手伝いはできません

たとえ電話一本であっても、あなたの相手となっている夫や妻と交渉することは、弁護士にしかできません。

 
離婚問題を解決するときにははじめから法律業務すべてを扱える弁護士に相談することをお勧めします。弁護士は、依頼者の「代理人」として訴訟・調停・交渉において争っている相手方との交渉ができるのです。
 
 
行政書士は代理人として交渉はできない。つまり,範囲が限られている。
 
行政書士に書類作成を頼んでしまう方もいらっしゃるようですが、話し合いがこじれたため,かえって時間がかかり苦労する場合があります。
 
事の初めから大きな視点を持って進める方が時間的にも内容的にも納得がいく解決ができることも少なくないと思われます。
 
 
相手方に弁護士がついた場合、弁護士だと逆に早期解決につながる可能性も。
 
協議の段階で相手も弁護士に依頼すると、早期に解決できる場合もあります。弁護士は訴訟になったときの見通しを踏まえたアドバイス・代理を行うことがその理由のひとつです。これは行政書士との大きな違いです。
 
 
離婚問題の相談・依頼は、最初から弁護士に相談・依頼した方がよいです。 どうぞ、お気軽に当事務所へご相談下さい。

弁護士コラムの最新記事

離婚・不倫の慰謝料のご相談は
川崎パートナーズ法律事務所へ

044-201-6851川崎駅東口
徒歩1分

受付時間 9:30〜19:00
土日・夜間(平日21時まで)
の相談にも対応(要予約)

 

離婚・不倫の慰謝料のご相談は
川崎パートナーズ法律事務所へ

044-201-6851川崎駅東口
徒歩1分

受付時間 9:30〜19:00
土日・夜間(平日21時まで)
の相談にも対応(要予約)